ボスラのローマ劇場

 シリア入国後、北に向かえば2時間足らずでシリアの首都ダマスカスに到着するはずです。しかし、私たちはシリア入国後の最初の街、ダラーを北ではなく東に向けて走り出しました。シリアにある世界遺産の一つでもあるボスラに向かうためです。ボスラはダラーの街から約40分で到着です。ダマスカスの南150キロほどの所です。
 今、観客席の最上段から眺めています。全体的に黒っぽい感じがします。舞台の柱の部分を除いて黒い玄武岩でできているからです。ローマ帝国でできた劇場のなかでも最大級のものとされています。


舞台の柱はコリント式

  

やはり、繊細華麗なコリント式です。柱の部分だけは白色です。確かに、今までに見た円形劇場のなかでは最も大きいと感じました。

ボスラのローマ劇場で可愛いシリア少女の笑顔に遭遇。
→ 「世界の笑顔」シリーズ : ボスラの少女


首のない彫像

  

【左】劇場の舞台背後には首のない彫像が並んでいます。
【右】シリアのお茶目な現地ガイド、ワリードさんが首の上に自分の頭を載せています(笑)。


ボスラの城塞(シタデル)

 ローマ劇場を取り囲むように城塞ができています。そのいきさつを少し紹介する必要があるようです。
 ボスラは紀元前1世紀にはナバテア王国の北の都でした。南の都はもちろんペトラです。しかし、106年、ローマ皇帝、トラヤヌス帝(在位:98〜117)によって、ボスラはペトラとともにローマ帝国に征服されます。そして、ボスラはローマ帝国のアラビア属州の州都となりました。ローマ劇場は2世紀末にローマ人の手によって造られました。

ローマ帝国の最大領域(2世紀初頭:トラヤヌス帝時代)

ちなみに、前ページで紹介したローマ皇帝、フィリップス・アラブス帝(在位:244〜249)はボスラ近くのシャハバで生まれています。

アラビア属州一帯が7世紀にイスラムの支配下となったあと、劇場の周囲は要塞化されていきました。そのため現在では劇場を取り囲むような格好で城壁が残されているのです。


劇場前の広場 と カラカラ・レストラン

  

【左】 広場・・・万国旗かと思ったらそうじゃありません。シリアの国旗だけでした(笑)。
【右】 カラカラ・レストラン・・・ローマ皇帝、カラカラ帝(在位:211〜217)にちなんだ名前だと思います。何しろ、カラカラ帝はシリアのホムス出身の女性(ユリア・ドムナ)が産んだ子どもなのですからね。ホムスの町は明日パルミラに行く途中で通過していきます。

 カラカラ帝については、ローマで大浴場(カラカラ浴場)を造ったという業績は高校の世界史教科書でも紹介されていますが、とんでもない一面もありました。というのも、不仲であった弟ゲタをローマ・パラティーノの丘の皇宮で母親ユリア・ドムナの面前で斬りつけ、殺害しているのです。まさに、「ローマ帝国、終わりの始まり」を象徴する一場面です。
(参考文献)『ローマ人の物語 31 終わりの始まり[下]』 p.138 塩野七生 新潮文庫

しかし、そんなの関係ない!とばかりに、シリアゆかりの皇帝名を軽い気持ちで借りてきただけなのでしょうね(笑)。ちなみに、ここではトイレ休憩をしただけでした(爆)。

ハシムの世界史への旅   ヨルダン・シリア旅行記TOP   前のページ   次のページ